Close

Past Event

16-Jun-2024

【緊急企画】 6/16 JCC主催シーボルトハウス『動乱 幕末の日蘭両国』展見学イベント

JCC 会員各位 JCC文化広報部会   この度JCCでは特別会員「Japanmuseum SieboldHuis(シーボルトハウス)」の全面的なご協力を得て、開催中の『動乱 幕末の日蘭両国』展の訪問を企画いたしました。 1600年、デ・リーフデ号の臼杵への漂着、1609年の朱印状発行から始まった日蘭通商・友好関係は約200年の鎖国時代も途切れることなく続き、日本は最新の造船学、航海術、医学、法学等をオランダを通じて学びました。その友好の歴史は現在まで400年以上継続しており西欧諸国の中では最長であることは皆様良くご存じの通りです。 特別展では幕末の動乱期の日蘭関係を7つのテーマ(開国、オランダ使節団、軍艦の贈呈・建設、将軍の贈答品、横浜開港、遺欧使節団(福沢諭吉など)、大政奉還・戊辰戦争、そして維新)にわけ、数々の貴重な展示品と共にご覧いただけます。展示品には1609年のオランダあて徳川家康発行の朱印状、13代将軍家定の国王ウィリアム2世宛て書簡、オランダ軍艦(スンビン号(観光丸))贈呈に対する将軍からの謝礼品(甲冑や屏風など)は一見の価値があります。 さらにこの見学イベントでは、美術館スタッフによる日本語での説明を、幕末日本を取り巻く政治外交情勢などと絡めてお聴きいただけます。 ここオランダで、改めて日蘭通商・交流の歴史に触れていただく貴重な機会となっております。ご同僚、ご友人、ご家族とお誘いあわせの上、ぜひお出かけください。   日時:6月16日(日)15時から17時 場所:Japanmuseum SieboldHuis (Rapenburg 19, 2311 GE Leiden) 募集人数:50名 (先着順) 参加費用:入館料大人特別料金 €8(通常10€)、17歳以下、Museum Cardでの入場は無料) プログラム: 15.00-15.15 開会の辞、JCC、Japan Museum SieboldHuis (Director Ms. Kris Schiermeier) 15.15-16.00 企画展「動乱 幕末の日蘭両国」の説明(日本語)および美術館見学 (展示説明は英語あり). 16.00-17.00  ネットワーキング(飲み物とスナックご提供) 17.00 閉館 申し込み方法:専用申し込みページからお申込みください     * シーボルトハウスについて:Sieboldhuis | シーボルトハウスにようこそ * 特別企画展について:Sieboldhuis | 『動乱 幕末の日蘭両国』展 * 日蘭関係(国会図書館HP):第1部 4. 日本の開国と日蘭関係 | 江戸時代の日蘭交流 (ndl.go.jp)

May 24, 2024

26-May-2024

【満員御礼】2024年5月26日(日) JCC主催 オランダの春を満喫しよう! アスパラガスツアー開催のご案内

多数のお申込みありがとうございました。定員に達しましたので、募集を終了させていただきます。   2024年5月26日(日) JCC主催 オランダの春を満喫しよう! アスパラガスツアー開催のご案内   白アスパラガスは収穫時期が大変短く、その美しい白さを保つために大変な手間をかけて育てられます。 また収穫もすべて手作業。その美しさは「ホワイト・ゴールド」「野菜の女王」とも称され、5月が収穫の最盛期を迎えます。 JCCでは今年も収穫地として有名なノードブラバント州内の農家を訪問。こちらの農家ではワイン用のブドウも栽培しており、オリジナルワイン、リキュールもお楽しみいただけます。また、今回訪れるEtten -Leur はゴッホが住んでいたことでも有名な街です。 本企画はJCC会員であればどなたでも参加可能です。白アスパラガスを知って・見て・触れて、味わっていただく予定ですので、おひとりでお気軽に、あるいはご家族、ご同僚同士でのお申し込みをお待ちしております!   【開催日時】  2024年5月26日(日) 10時30分から15時頃 (雨天決行) 【訪問場所】 アスパラガス農園De Santspuy   (Zandspui 45, 4873 LZ Etten-Leur) Website: https://www.desantspuy.nl/ 【募集人数】 80名(先着順) 【参加費用】 大人(中学生以上):35ユーロ 子供(4歳から12歳):15ユーロ 3歳以下の乳幼児は無料(お飲み物は現地で購入可) 【参加料金に含まれるもの】 ① 農場ツアー(ウェルカムドリンク、アップルケーキ、アスパラガスの説明、農場見学、アスパラガス堀り体験、ツアー後のアスパラガスリキュール、あるいは農場で収穫されたブドウを使用したワインのテースティング(アルコール以外をご希望の方にはソフトドリンクを用意) ② ランチ代金 (アスパラガススープ、ゆでアスパラガスのハム・ゆで卵・ジャガイモ添え、オランデーズソース、アイスクリーム)*お飲み物は別料金、各自精算、お子様メニューは大人メニューの約半分のサイズです。 【留意事項】 * 現地集合、現地解散です。 * 公共交通機関での参加の方は、NS「Etten Leur駅」が最寄りです。駅からはNSの賃貸自転車、あるいはタクシー(要予約)となります。公共バスはありません。 *農園でのイベントとなり、集合、昼食会場は屋外(屋根付き、悪天候の場合はビニールシートで保護)となります。お履き物、お召し物、天候への対応(寒さ、暑さ、雨、風など)は各自でお願いいたします。 *現地にはアスパラガスや地元の食材を使用した商品を販売する売店があります。アスパラガスはもちろんのこと、お飲み物やお土産物の購入が可能です。 *当農家はワイン用のブドウも栽培しており、白アスパラガスに合うオリジナル白ワインをはじめ、各種オリジナルワイン、めずらしいアスパラガスリキュールも購入可能です。   【お申込方法】 JCCホームぺージからお申込み下さい  https://www.jcc-holland.nl/aspergestour24/ 【お申込締切日】 5月3日(金曜日) 但し、定員に達した時点で締め切らせていただきます。   【その他】 旅行傷害保険は各自で付保願います。 5月12日からイベント当日(5月26日)の予約キャンセルは参加代金の100%を申し受けます。 雨天でもツアーは実施されます。 後日申込代表者宛てに御請求書をお送りします。 当日の最終案内はお申込み代表者様宛に後日ご案内します。   【お問い合わせ先】 JCC事務局 担当 鈴木 TEL: 020 6621 457   【アスパラガスツアー プログラム (都合により予告なく変更となる場合もございます) 】 10:30 -11.00 アスパラガス農園De Santspuyに各自集合 農園へ各自集合 コーヒー紅茶、地元のリンゴを使ったアップルケーキ、をお召し上がりいただきます。 11:00-13.00 ガイド(英語)付での農地見学 ・アスパラガスについての説明 ・農地見学 ・アスパラガス採掘体験(英語ガイド付き) ・選別、皮むき工場、倉庫など見学 ・農園の売店訪問(新鮮なアスパラガス、ワイン、スープ、イチゴなども購入可) 13:00 白アスパラガスを利用した料理 3コースメニュー ・アスパラガススープ ・ゆでアスパラガスオーランダーゼソース ハム、ゆで卵、新じゃがいも添え ・デザート(アイスクリーム) 15:00ころ プログラム終了、現地にて解散  

April 12, 2024

01-Jun-2024

2024年 第47回オランダ日本国大使杯・JCC杯争奪ソフトボール大会についてのご案内

関係者各位 2024年3月12日 2024年 第47回オランダ日本国大使杯・JCC杯争奪ソフトボール大会についてのご案内   拝啓 貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、「オランダ日本国大使杯・JCC杯争奪ソフトボール大会」につきまして、本年も下記要領にて開催する運びとなりました。   記 日程 開会式・予選リーグ :          6/1(土) 決勝リーグ・閉会式 :          6/2(日) 予備日 :     6/9(日)、6/15(土)   予定会場     予選リーグ : B.S.C. Almere ’90 (予備日6/9 (日): B.S.C. Almere ’90) 決勝リーグ :  DVH Amstelveen球場 (予備日6/15 (土): B.S.C. Almere ’90)   大会形式 同大会ルールに準じるソフトボール(9人制)。 試合は予選リーグを勝ち抜いたチームが決勝リーグへ進み、準決勝、決勝を行う。 大会参加費 1チーム 250ユーロ※を予定(ソフトボール用具代、会場費、安全対策等)。 ※参加チーム数次第で多少変動する可能性がございます。   備考 本大会は皆様にお気軽にご参加頂けるよう、本年は2日間で開催いたします。 予選リーグはご参加チーム数に応じて、トーナメント/リーグ戦を決定します。 決勝リーグはトーナメント方式とします。 組み合わせ抽選会および説明会はオンラインにて実施いたします。 大会要綱につきましては、ご参加チームに別途ご展開いたします。 つきましては、参加をご希望されるチームを対象にオンライン抽選会および説明会のご案内をお送りいたします。 お手数ですが、添付用紙に必要事項をご記入の上3月29日(金)までにEメールにて【加藤・山下】に ご返答くださいますようお願い申し上げます。(各位のメールアドレスは、JCC事務局までお問合せ下さい)   敬具   第47回オランダ日本国大使杯・JCC杯争奪ソフトボール大会 大会事務局  Nikon Europe B.V.  

March 12, 2024

29-Jun-2024

2024年度JCC親睦ゴルフ大会のご案内

会員各位   JCC生活厚生部会 2024年度JCC親睦ゴルフ大会のご案内   緑樹の候、会員の皆様におかれましてはますますご清祥のことと存じます。日頃はJCCの活動へご理解ご協力を賜り感謝申し上げます。 さて、JCCでは幹事会社様のご協力のもと、恒例の「JCC親睦ゴルフ大会」を開催する運びとなりましたのでご案内を申し上げます。 会員の皆様同士のネットワーク、情報交換、親睦の場としていただければと存じます。 詳細は下記の通りですが、会場の都合上、参加人数が限られます。誠に恐縮ですが、各社からのご参加1名、先着順締め切りでの募集とさせて頂きます。 当ゴルフ大会は会員の皆様の親睦を目的に開催されます。腕前のほどはお気になさらず「参加することに意義がある」を念頭にふるってご参加ください。   記   日時:2024年6月29日(土) 午前07:30-08:30スタート予定(組み合わせ、スタート時間などは追ってご連絡いたします。) 場所:Hilversumsche Golf Club(https://www.hilversumschegolfclub.nl) 住所:Soestdijkerstraatweg 172, 1213 XJ Hilversum Tel: 035-685-7060 ルール:18ホールストロークプレー、ハンデはダブルペリア方式(トリプルカットH/C上限36) 組み合わせの参考にさせていただきますので申し込み時にハンディキャップをご記入ください。 参加費:€220(プレー費および昼食代) 最低催行人数:12名(3名一組X4組) 募集人数:40名(4名一組X10組) その他:プレー終了後、昼食会も含めて懇親会を予定しております。 お申し込み方法:https://www.jcc-holland.nl/2024jccgolfapplication/ にてお申し込み下さい。 あるいは添付の申込書へ必要事項をご記入の上、JCC事務局へメールにて(info@jcc-holland.nl)へお送りください。 上述の通り、各社1名/先着順にて、  定員に達し次第締め切らせていただきます。 6.申し込み締め切り:5月31日(金)   開催要領 日時 2024年6月29日(土) 集合時間 共通の集合時間はございませんが、各自スタート時間の30分前までに受付を済ませてください。 会場 Hilversumsche Golf Club Soestdijkerstraatweg 172, 1213 XJ Hilversum Tel: 035-685-7060 参加費 €215 6月21日(金)までにJCC口座(以下詳細)にお振込み下さい。 口座名:JCC / Japanese Chamber of Commerce in the Netherlands SWIFT/BIC:BOTKNL2X IBAN:NL48 BOTK 0635 6001 61 ※送金のDescription欄に会社名をご記入ください。 ※領収書は、当日受付でお渡しさせていただきます ハンデ ハンデはダブルぺリア方式(トリプルカットH/C上限36) 成績発表 競技終了後、クラブハウスにて成績発表と昼食を予定。 大会ルール 1.Yellow Tee(男性) / Red Tee(女性) 2.グリーン上、OKパットはワングリップ以内、同伴者の了解を得て からピックアップしてください。 3.スルーザグリーンで6インチReplace可。 4.打球の行方はなるべくご自身で責任を持つようお願いいたします。 不確かな場合は暫定球を打ってから前進してください。 5.ロストボールは前進2打罰にてロスト付近のフェアウェイに ドロップし、競技を進めてください。 6.コース上の若木の補強材がスイングの邪魔になる場合、無打罰にて ワンクラブ以内にドロップし、競技を進めてください。 7.ギブアップはそのホールのスコアを10打としてください。 8.周囲の安全を十分に確認の上、可能な場合は随時、各自のプレーを 進めていただきますようお願いします。 プレー時のお願い グリーン上のボールマークの修復、フェアウェイ上のディボットターフは必ず埋め戻すようにお願いいたします。 各賞 Closest to Pin、Longest Drive(当日発表) 幹事会社 MUFG Bank (Europe) N.V.  

February 2, 2024

12-Jan-2024

2024 JCC New Year Reception

On Friday, 12 January  17.00 – 19.00 we had a new year reception at the Hotel Okura Amsterdam( Ferdinand Bolstraat 333 1072 LH Amsterdam)with the approximately 400 Japanese and non Japanese members got together and rose the glasses to wish a healthy and prosperous new year.

January 14, 2024

12-Jan-2024

2024年度 JCC 通常会員総会

2024年JCC通常会員総会報告 2024年1月12日、16 時からホテルオークラ会議室にて、通常会員276 社の内85 社出席、議長宛委任状107 社、合計192社は定款第16 条第3 項に定める総会成立に必要な通常会員総数の過半数138 社を超えており、総会は成立し、開催しました。   理事会および通常会員総会報告全文は会員ログインしてお読みください

January 14, 2024

31-Jan-2024

Japan Company Day 2024

Dear JCC member, We are pleased to announce that Japan Company Day at the Leiden University, which has the largest Japanese Studies in the Netherlands, will be organized again on January 31, 2024. This event has been organized by University of Leiden, Tanuki, The Embassy of Japan in the Netherlands and JCC since 2017. For more information on the event held on 1 February, please see the attached program. You can also refer to the Kawaraban report of this year’s event. Japan Company Day 2024: Date: Wednesday, 31 January 2024 Tentative programme (see also attached programme) – 10.00 – 10.10 Opening speech / The Embassy of Japan in the Netherlands […]

November 3, 2023

05-Nov-2023

Support Sparta Rotterdam player Koki Saito!

  Support Sparta Rotterdam player Koki Saito! Sparta Rotterdam vs FC Almere Football Watching Tour Sunday 5 November, 14:00 – until about 22:00 (tentative)   Meet & Greet with Koki Saito and JCC supporters planned after the match Why don’t you come and cheer for Koki Saito, who is playing for the Dutch Top League, also expected to represent Japan at the 2024 Paris Olympics? The JCC is planning a Meet & Greet with Koki Saito and the JCC supporters! Organised by: JCC (in cooperation with Globol FootBiz Consulting Co.) Date: Sunday 5 November 2023, 14:00 – 22:00 (end may be delayed) Place: Sparta Stadion Het Kasteel (Spartapark-Noord 1, 3027 […]

September 27, 2023

17-Oct-2023

国立研究開発法人 農研機構/オランダワーヘニンゲン大学・研究センター(WUR)共催シンポジウム「世界の食糧安全保障へ向けたイノベーション・持続的なフードシステムの確立へ向けて」

3rd NARO-WUR CONFERENCE Innovation toward a Global Food Security – Sustainable Agri and Food System   TUESDAY 17 OCTOBER 2023 WAGENINGEN CAMPUS OMNIA https://maps.app.goo.gl/PLTrbaTc6sRXiRrN9       今日、世界は気候変動と食糧不足という大きな課題に直面していいます。世界の人口は2050年までに97億人に達すると予想されており、人口増加に追いつくためには食糧生産を増やす必要があります。一方、農業は温室効果ガスの主な排出源のひとつであり、気候変動を緩和するためには排出削減対策が必要です。食料安全保障は世界的に重要な関心事であり、持続可能な生産や、スマート農業技術の導入による食品ロスの大幅削減といった技術革新が求められています。また、消費者が協力し合えるようなフードシステムの変革も必要です。 持続可能性を重視した農業生産を推進する欧州において、今後のイノベーションを議論するため、日本とオランダの研究者・企業を招き、今後の国際共同研究や展開について議論します。 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)とオランダワーヘニンゲン大学・研究センター(WUR) は農業・食品産業の研究において世界をリードするためパートナーシップを結んでいます。そこで、農研機構と WUR の連携による欧州での共同研究強化を皆さんに紹介するため、ワーヘニンゲン大学キャンパスで 10 月 17 日に シンポジウム「世界の食糧安全保障へ向けたイノベーション・持続的なフードシステムの確立へ向けて」を開催いたします。日本、オランダ両政府の代表が参加し、農研機構およびワーヘニンゲン大学より基調講演を行います。さらに、 アグリテック、フードテック、環境の3つのパラレルセッションや研究室視察ツアーをご用意しています。皆様のご参加をお待ちしております。 申し込み方法:9月28日送付の弊所からのメールをご覧ください。ご不明な点はJCC事務局までお問合せ下さい 参加費: 無料 プログラム  ※午前中の講演は同時通訳、午後のセッションは逐次通訳されます。  09:30-09:55       ウエルカムコーヒー 受付 10:00-10.05         主催者ご挨拶 農研機構 理事長 久間 和生 10:05-10:10        ワーヘニンゲン大学研究センター 学長 アーサーモル 10:10-10:15        オランダ政府によるご挨拶 農業・自然・食品品質省 特使 フレデリック フォセナー 10:15-10:20        日本政府によるご挨拶 在オランダ特命全権大使 南 博 10:30-11:00        基調講演 「知識とデータに基づく農業科学と栽培管理」 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 エクゼクティブリサチャー 中川 博視 11:00-11:30        基調講演 「タイトル未定」 Peter Groot Koerkamp, Professor Biosystems Engineering,Department of Plant Sciences 11:30-13:30        昼食 交流会 13:30-15:00       パラレルセッション (詳細は下記の英語版をご覧ください) テーマ1 「アグリテックセッション」 テーマ2 「フードテックセッション」 テーマ3 「環境課題セッション」 15:00-15:10        Closing Remarks 15:30-17:00        キャンパスツアー(準備中) PROGRAMME PARALLEL SESSIONS TIME 13:30-15:00 Session 1: Agritech Presenter 1      Development of crops that are resilient to environmental stress, […]

September 27, 2023

04-Nov-2023

JCC主催 「オランダがわかる!オランダ オリエンテーションウェビナー」 のご案内

プレゼン資料をダウロード希望の方は会員専用ホームページへログインの上ご覧ください。   JCC主催 「オランダがわかる!オランダ オリエンテーションウェビナー」 のご案内 11月4日(土) 13時00分~14時30分(オランダ時間) オランダ滞在をより一層充実させるにはオランダをよく理解することが不可欠です。 本ウェビナーではオランダ政治、経済、医療事情(日本人サポート、およびコロナ関連情報含む)、交通安全、交通事情、邦人安全、オランダ観光情報、を取り上げました。 本ウェビナーでは、オランダの政治、経済、日蘭交流の歴史などについて、在オランダ日本国大使館の江端 康行参事官に、オランダでの防犯留意点 (邦人がまきこまれた犯罪事例やその防止策など)を小野 雅仁書記官に、また、日本との違いが顕著で特に駐在員の皆様が戸惑われるオランダ医療事情は弊所会報誌かわら版「医療コラム」でおなじみのJECジャパンクリニック 医師の清水(シーケル)美知緒氏に、Amstelland病院ジャパンデスクのご紹介を山田 拓氏に、オランダでの運転を含む交通安全の留意点はD’s International社の土井 剛史氏に、オランダ国内レジャー、観光情報をJTB Europe社の時田佳子氏にそれぞれお話いただきます。 オランダに赴任したばかりの方もオランダ滞在の長い方にもお役に立つ情報を盛り込んで、皆様に「参加してよかった」と思われるウェビナーを準備しております。会員とそのご家族でしたらどなたでもご登録、ご参加いただくことが可能です。是非この機会をお見逃しなく、ふるってご参加ください。 参加は無料です。 参加ご希望の方は以下JCCホームページ会員専用ページよりお申し込みください。 記   【日時】11月4日(土)13時~14時30分(オランダ時間) 【開催形式】 Zoomによるウェビナー方式 【プログラム】  時間 内容 講演者名 13.00 (5分) 開会ご挨拶 JCC生活厚生部会担当理事 薄井 哲人氏 13.05 (20分) オランダ概要、および防犯上の留意点 在オランダ日本国大使館 江端 康行参事官 小野 雅仁書記官 13.25(20分) オランダ医療事情等 JECジャパンクリニック 医師 清水(シーケル)美知緒氏 13.45 (5分) アムステルランド病院 ジャパンデスク紹介 Amstelland病院ジャパンデスク 山田 拓氏 13.50(20分) オランダ交通安全の基礎 D’s International社 代表 土井 剛史氏 14.10(20分) オランダ国内旅行情報 JTB Europe社 時田 佳子氏 14.30 閉会 JCC副会頭・生活厚生部会長 山口剛史氏   【申し込み方法】 会員専用ホームページにログインの上お申し込みください。 ログイン情報が不明な方は事務局までお問合せください。 以上   =========== Dear JCC member, We are pleased to inform you that we will organize the “JCC Orientation webinar– Get to know more about the Netherlands” on Saturday, November 4 from 13.00 – 14.30. This webinar will be only in […]

September 19, 2023